ちぃぽんです♫
この度、人生初の「神棚」をリビングにお祀りいたしました!
目線より当然上に。
神棚は南を向いており、東のカーテンを開けると朝日が射し込みます。
ちょうど、東の窓にサンキャッチャーがあるのでキラキラ✨とした光の粒は神棚に当たり、さらに神々しく感じられます。
もともと、御札だけは祀ってあったのですが、額に入れた状態でいました。
だからなのか?
毎朝手を合わせることを忘れてしまうことがしばしば……💦
私が神社好き・信仰心が厚いということは家族も認知してますし、家族に神棚を祀っていいか?聞いたらOKということなので、今回通販ですがお取り寄せいたしました!
山幸(やまこう)さんという神棚・神具専門店で購入しました。
私が今回注文したものは、「三社 壁掛け型・荘厳 鳥居付き・ひのき製の神棚セット」
値段は約18000円ほど。
大きさでお値段が違ってきます。
この、「鳥居」がついているのが気に入りまして✨
材質もひのきということで優しい雰囲気ですね!
それぞれ神器の並べ方の説明書も入っていました。
初めての作業に緊張💦しながらも楽しく設置!
台座は自分で組み立てないとならず、トンカチ片手に慣れない手付きで組み立てました。
神鏡もあり、本当にここはぷち神社!
榊が造花だったので、急いでホームセンターへ行き、榊を購入。
榊は1日と15日に変えます。
しかし、今の時期は榊も枯れにくいので、枯れたら変えるというやり方でもいいようです。
神棚の祀り方について
神棚初心者のため、説明書を見ながら並べました。
基本的にはこの並べ方✨
ふむふむ・・・真ん中がお米で・・・お酒もいるのか!
日本酒はちょうど親戚からのいただきものがあったので、すぐに間に合いました!
お塩は椿大社の清め塩を使用。
お水は水道水でもいいようですが、ミネラルウォーターがあるのでそちらを毎朝汲むようにしています。
今後は湧き水のある神社へ寄った際にペットボトルに汲んで、それを使おうと思ってます。
雲と書いた紙
「雲」と書かれた紙が同封されていました。
これはなんぞや?聞いたことはあったけど何に使うかは・・・?
これは神棚を祀るお部屋に階上がある場合に使用するようで、例えば2階建ての家の1階に使うとか、そのような場合に神棚の真上の天井に貼るそうです。
アパート・マンションも最上階でなければ貼らないとならないものなんですね!
「雲」をつけることで「これより上は天空です」という意味付けをして、神棚の上を人が歩いてしまうことに対して心遣いを表します。
神札の祀り方
今回、三社の御札が入る神棚を購入しましたが、天照大御神の御札が大きすぎてお社に入らず・・・💦
氏神様の御札も入りませんでした💦
もうひと回り大きな神棚にしても良かったのかな?とも思いましたが神札は外に出しても問題ないとのことですので、社殿の外に祀らせていただいてます。
神札の神座の順位もちゃんと決められておりまして
真ん中が最高位の天照大御神。
右側が氏神様の御札を。
左側には崇拝している神社の御札。
信仰・崇拝している神社って一つや2つではない場合ありますよね!
その場合は重ねてお祀りするようです。
本来は毎日お水だけではなく、お米や塩も変えるのが理想ですが、そこまではしておらず、お水は毎日変え、お米と塩は週に2回、1日と15日の榊と酒を変えるというルールを作って毎朝手を合わせています。
やはり、毎朝必ずリビングにいくし、神棚にしてから神棚の存在感がすごいといいますか、必ず見てしまうので!
最初は毎朝お水を変えるという行為を忘れてしまわないか?不安もありましたが笑💦
とにかく神棚の存在感が大きいので、変えざるを得ない感じになってますね!
神棚パワーすごいっ✨
というわけで、今回は自宅に神棚という話題をお送りしました!
どこか神社へ出かける際は、天照大御神に「今日は○○神社へ参拝予定です。とうぞお取次ぎお願いします」と、一言いってから、出かけるようにしていますよ(●︎´▽︎`●︎)