尾張富士大宮浅間神社でプチ登山!参拝レポ(愛知県犬山市)

参拝レポ(愛知)

ちぃぽんです♫

 

先日、愛知県犬山市にあります

尾張富士大宮浅間神社に参拝してきましたのでその様子をお届けします!!

 

まず、この神社の存在を知ったのはつい最近のこと。

 

この前、同じ犬山市にあります大縣神社についてのブログをあげました。

ブログはこちら

 

で、その大縣神社の奥宮へ参拝した時に、山頂で出会ったおじさんとの談話で「尾張富士」というワードを聞きました。

 

その時は「尾張富士??どこやねん」という感じでしたが、その後よく見ているユーチューバーさんが動画内で「浅間神社」というキーワードを言います。

 

「浅間神社」でググってみたら、「尾張富士大宮浅間神社」という神社にたどり着き、場所を確認してみると・・・

 

ついこの前行った、大縣神社のお隣の山でした笑

背くらべに負けた山の神様の嘆き!

この尾張富士には面白いエピソードがあります。

 

尾張富士は標高275m

比べて本宮山は標高292.8m

 

ということは・・・約18m尾張富士が低い!!

(そんなに大差はありませんが・・・)

 

そこで浅間神社の御祭神でありますコノハナサクヤヒメが村人の枕元にたち、本宮山より低いことを嘆き悲しんだそう・・・

 

そんなこともあり、少しでも高くしてあげようと村人が石を山頂に積むことを始めます。
(優しい~~~!!)

 

それが「献石」の始まりとされ、今は8月の第一日曜日に「石上げ祭り」が開催されています。

石に願いを書き、山頂へ届けよう!!

駐車場に車を停め、手水舎へ・・・

しかし、水が出ておらず💦
お清めができませんでした^^;

境内へ入るとまず6色のカラフルな石が並んでいるのが目に入ります👀

色玉石

・・・努力の願い
銀色・・・才能の願い
金色・・・人生の願い
・・・魅力の願い
ピンク・・・美貌の願い
・・・成果の願い

 

石にはそれぞれ意味があるので、今の自分の願いに該当する石を選択します。

 

1石・・・200円

そばにマジックが置いてあるので、その場で願いを書き込みます!


追記:2022年4月現在、石は3種類になっていました💦

2022年4月現在の様子

 

石はげんこつ並みの大きさでそれなりに重さがあるので、山頂まで運ばれる方は石の重さも考慮して気をつけて登山してくださいね!

 

山へ入る前に御祭神にご挨拶をします。

 

社殿前にありますこの大きな松の木は「えんむすびの松」と言われております。

 

男性 右回り2回 

女性 左回り2回 と書かれています✨

(私は回りませんでした笑)

御祭神は天照大御神(アマテラスオオミカミ)
そして木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)です✨

 

コノハナサクヤヒメは山の神、すなわち富士山の神様であります🗻
全国の浅間神社(約1300社)でまつられております。

 

茨の道?岩山を登る句碑のみち

さぁ、いよいよプチ登山!!

入り口で2方向に分かれています。

 

どちらから登るのも自由ですが、献石が見られるという岩山コースへ行きます。

うぅぅ・・・ゴツゴツしてるぅ~~💦💦

 

クッション性の高いスニーカーが良さそうです👟

 

このコースは両端に様々な献石が見られます。
・・・が、見ている余裕がない💦笑

し・ん・ど・い

 

(笑)

もし、途中で「やっぱりしんどいわぁ💦」となったら・・・


この分かれ道を右側に進めば、岩山を超えなくてもすみます。
ただし、勾配は同じですので登路はキツイと思いますが、土がクッションとなっているので足への負担は軽くなるかな!

そのまま岩山コースへ行きます。

唯一、目に止まった献石がこちら

他にも、王貞治さんや元千代の富士の献石もあるそうですが・・・・

見つけられませんでした💦

 

ほどなくして「中宮」に到着します!

ここまでは登りはじめて5分くらいで到着しました♫

 

参拝し、しばし休憩~~♫

周りを探索してみます。

まず、目に止まるのがこちらの木!!

まるで「千手観音」のように四方八方に枝が伸びています🌴

私的には社殿にある木より、こちらの木にエネルギーを感じました。

 

社殿の近くにある小屋のような建物の天井をみると・・・

大きな龍の絵が!!

中宮からの景色。

 

犬山市の景色が一望できます。

 

さぁ、休憩終わり!!先に進みます♫

山頂まであと400m!
(よ・・・余裕っしょ笑)

 
ここ中宮でも分かれ道がありました。

右側は平坦な道で途中で舗装された道路にでます。

私は左側の道をそのまま進みました。

おっ!!左側も平坦な道か??

と、思ったのもつかの間・・・・

うぎゃぁぁぁぁ~~!!!

 

写真では伝わらないかもしれませんが、結構急配💦

 

なるべく登りやすい足場を探しながら一歩一歩進みます💦

こういう時に山登り用の杖があるといいですね💦

 

もぅ、道じゃないかも(;´Д`)

しかし、途中途中にまるでベンチのようになった石があり、そこに腰掛けてペットボトルのお茶で喉を潤します。

ここまで来たら、あともぅ少し!!

 

見えた!!石階段!!!

 

めっちゃ幅の狭い階段(笑)

ここも気をつけながら上がっていきます!

大宮浅間神社奥宮到着!!

 

ついに来ました!!

登りはじめて約30分くらいでしょうか?

山頂につくと、2人の男性がいました。
話の内容から(盗み聞き?)野鳥撮影に来ているようでした。

 

自然豊かな場所ですからね!!

 

奥宮には、こんなにたくさんの石が積まれています! 

早速私の石も献上します!

リュックの荷物が軽くなったぁ~♫

金色の石は人生の願い

 

豊かで幸せな人生を生きます」と書きました。

 

補足ですが願い事というと・・・

 

「○○になりますように」と言いがちですが

 

この「~~ように」というのは、永久に願い事がさまよってしまうんです。

 

なので「~~なります」「~~なりました」と、この先運命が決まっているかのような語尾にしたほうが神様に願いが届きやすいと言われています。

 

 

野鳥撮影に来た男性がすぐ後ろで談笑していて、静かな環境ではなかったのが、ちょっと残念(;´Д`)

 

これもタイミングですから、仕方がないことです。

 

さて、周りを探索してみます。

 

社殿の裏側に回ってみました。

 

山頂からは木々があるので、周りが一望できるというわけではありません。

 

山を降りると、明治村があります。

 

明治村は年1回来ているかな♫
好きな場所です♫

 

山頂の周りにも様々な献石がありました。

 

「猫にエサをあげないでください」という看板があったので

 

ここは猫ちゃんが出没するようですが・・・

 

この日は猫の姿は見られませんでした。

 

さぁ、一通り探索したので、今度は違う道から帰ります。

 

行きに登った岩山から降りるほうが危険かもしれません。

 

帰りは穏やかな道です✨

というか、舗装されてる(笑)

自転車に乗りたくなりますね~!

 

途中、湧き水を見つけました。

 

銀明水」と呼ばれているようです。

 

大昔、神様が近江の土を駿河へ運んで富士山と琵琶湖を作られた時、こぼれて出来たのが尾張富士であると言われているそう!

 

もうひとつ、別の道に「金明水」があるようです。

満開のサクラ!コノハナサクヤヒメがお出迎え

 

脇に行ける道もありましたが、ひたすら舗装されている道路を進むと・・・

 

 

満開の桜🌸が咲き誇る駐車場へ出ました♫

 

この日は令和3年3月26日。
私が住んでいる町では桜はまだ7分咲きくらいでしたが犬山市の桜は満開でした🌸

 

🌸サクラの語源は「コノハナサクヤヒメ」から来ていると言われています。

 

期間限定の満開の🌸サクラ。
ちょうど、この日来られてよかったです♫

御祭神のコノハナサクヤヒメから歓迎されているような気分になります♫

 

本日の空

左側に龍雲が。なんとも神々しい写真が撮れました✨

 

大宮浅間神社の御朱印

大宮浅間神社の社務所は社殿のそばにはなく、下へ降りた場所にあります。

 

常時、神職がいるわけではないようで、覗いてみるもお留守。

 

張り紙に「清掃中で席をはずすことがあるので御用の方はこちらまで」として携帯番号が書かれていましたが・・・

 

わざわざ電話するのも~~と思ったのでこの日は御朱印はもらわず帰宅しました。

一応、2パターンの御朱印がいただけるようです。

 

弁財天様にもご挨拶を!

社務所から駐車場へ戻る際、小さな池を発見!

見ると、弁財天様が祀られていました!

 

実はここ最近、白龍が弁財天の使いだと知ったんですね笑

 

七福神に疎いので、今更ながらかもですが(;´∀`)

 

だって、弁財天様といったら琵琶を持ってるイメージしかなく💦
まさか白龍と関係しているとは思ってもみませんでした!

 

白龍さん大好きな私にとっては「弁財天様」にご挨拶に伺わないとぉ!!と思っておりまして!

 

そんな矢先のことだったので、偶然(必然?)にも見つけた弁財天様にテンション上がってしまいました♫

 

蟹江市に銭洗尾張弁財天様がいらっしゃるようなので、今度参拝に行ってこようと思ってます!

タイトルとURLをコピーしました